[pgpool-general-jp: 1685] パラメータステータスの取り扱いの変更について
    Shingo Kiyoura
    kiyoura @ passlogy.com
       
    2022年 3月  2日 (水) 10:57:08 JST
    
    
  
はじめまして
清浦と申します。
Pgpool-II 4.2.8 に入った、パラメータステータスの取り扱いの変更に関連して
質問させてください。
protocol/pool_process_query.c の以下の箇所で
/*
 * Read and forward ParameterStatus messages to frontend
 */
ereport のレベルが DEBUG5 から LOG になったことで、クライアントから接続を切るタイミングで、
以下がレポートされるようになりました。
2022-03-02 10:19:06: pid 1027: LOG:  ParameterStatus message from backend: 0
2022-03-02 10:19:06: pid 1027: DETAIL:  parameter name: "is_superuser" value: "off"
2022-03-02 10:19:06: pid 1027: LOG:  ParameterStatus message from backend: 0
2022-03-02 10:19:06: pid 1027: DETAIL:  parameter name: "session_authorization" value: "web"
LOG レベルで、パラメータステータスメッセージをログすることも、意図した変更だったのでしょうか?
# こちらも意図した変更だった場合、どうかご容赦ください。
清浦
    
    
pgpool-general-jp メーリングリストの案内