[pgpool-general-jp: 1184] pgpool-II 3.3 RC1 released
    Yugo Nagata
    nagata @ sraoss.co.jp
       
    2013年 7月 26日 (金) 18:36:25 JST
    
    
  
長田です
 
pgpoolAdmin RC1 をリリースしましたのでお知らせします。
これは pgpool-II 3.3 の新機能に対応したバージョンです。
テストにご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
以下からダウンロードすることができます。
http://www.pgpool.net/mediawiki/index.php/Developer_releases#pgpoolAdmin
主な変更は以下の通りです。
  ** 新機能
    - pgpool-II 3.3 の新しいパラメータを追加しました (Nozomi Anzai)
      wd_authkey, wd_escalation_command, clear_memqcache_on_escalation,
      wd_lifecheck_method, wd_heartbeat_port, wd_heartbeat_keepalive,
      wd_heartbeat_deadtime wd_lifecheck_dbname, wd_lifecheck_user,
      wd_lifecheck_password, heartbeat_destination, heartbeat_destination_port,
      heartbeat_device 
      
    - watchdog のステータスを表示するようになりました  (Nozomi Anzai, Yugo Nagata)
  
      watchdog 有効時に、pgpool-II の watchdog ステータスや、仮想 IP などの情報
      を表示します。 
    
    - GUI から PostgreSQL の停止/リロード/再起動ができるようになりました。
      (Nozomi Anzai)
     
   バックエンドに pgpool_pgctl 関数がインストールされているがあります。
   これは pgpool-II 3.3 の新機能で pgpool_recovery により提供されています。
   また、pgpoolAdmin と同じユーザ名のスーパユーザがバックエンドに存在している
   必要があります。
      
    - GUI から バックエンドの追加・削除ができるようになりました。(Nozomi Anzai)
    - ステータスページに pgpoolAdmin が動作しているホスト名を表示するようになりました。
    (Andrew Bruce, Nozomi Anzai)
      
    - ログの表示行数を制限する機能を追加しました。  (Yugo Nagata)
  ** Bug fixes
  
    - pgpool.conf のアップデート時に古いパラメータが書き込まれてしまうのを修正しました。
      (Yugo Nagata)
-- 
Yugo Nagata <nagata @ sraoss.co.jp>
    
    
pgpool-general-jp メーリングリストの案内