[pgpool-general-jp: 707] Re: 「パイプが切断されました」というエラー
    スクゥ
    スクゥ
       
    2010年 2月  6日 (土) 19:21:36 JST
    
    
  
石井さん、こんばんは。陶山です。
 遅くなりましたが、今やってみました。
        Sat, 06 Feb 2010 14:26:05 +0900 (JST) の
        Re: [pgpool-general-jp: 704] 「パイプが切断されました」というエラー
        に関するメールにお答えします。
Tatsuo> pgpoolのログの中に、
Tatsuo> 
Tatsuo> Backend status file XXX does not exist
Tatsuo> 
Tatsuo> とか
Tatsuo> 
Tatsuo> Could not read backend status file as XXX. reason: YYY
Tatsuo> 
Tatsuo> のようなメッセージは出ていますか?
 出ていませんでした。
Tatsuo> 出ていない場合、pgpool.confで指定した logdir の下に pgpool_status とい
Tatsuo> うファイルがあったら、pgpoolを停止後、それを削除してからpgpoolを再起動
Tatsuo> してみてください。
 pgpool 停止後、pgpool_status という空ファイルを削除して、再起動した
ら正常に起動できました。
 ログにエラーはありませんし、psql -l も正常に表示されます。
 どうもありがとうございました。
    
    
pgpool-general-jp メーリングリストの案内