[pgpool-general-jp: 625] max_pool、num_init_childrenについて
    S K
    kei_wings @ hotmail.com
       
    2009年 10月  6日 (火) 07:48:43 JST
    
    
  
いつもお世話になっております。
 
現在pgpoo-II-2.2.2を使用しております。
クライアントからの接続⇒DBへの接続にかんして質問があります。
 
現在の設定(抜粋)は下記の通りです。
 
num_init_children = 64
max_pool = 8
child_life_time=300
replication_mode = true
load_balance_mode = false
この場合、クライアントからの最大接続数は64、
DBサーバへの最大接続数は8*64=512となると認識しております。
 
max_poolの数は想定されるユーザ数×接続DB数と認識しております。
 
クライアントから同一ユーザ、同一DBに対して同時に64以上の接続があった場合は
適用されるpoolはmax_pool=8の内1つだけで、
新たな接続は、既存の接続が切断されるかchild_life_timeの値に
従ってクライアントに待ち状態を発生させる
 
という認識で間違いないでしょうか?
 
例えば新たにpoolが割り当てられ(最大max_pool数まで)、クライアントからの64以上の接続を
許可する等の挙動はなされないのでしょうか?
 
以上お手数ではございますがご返信宜しくお願いいたします。
 		 	   		  
_________________________________________________________________
速い!安全!新しいHotmailはセキュリティーもばっちり!
http://welovewindowslive.spaces.live.com/blog/cns!6029A5A1C44FA6D3!452.entry
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: http://www.sraoss.jp/pipermail/pgpool-general-jp/attachments/20091005/5c6f69f2/attachment.html 
    
    
pgpool-general-jp メーリングリストの案内