[pgpool-general-jp: 558] Re: pgpool.log が肥大化
    Tatsuo Ishii
    ishii @ sraoss.co.jp
       
    2009年 3月 24日 (火) 09:37:53 JST
    
    
  
石井です。
> こんにちは。お世話になっています陶山です。
> 
>  pgpool-II をDBふたつのレプリケーションで使用しています。
> 
>  客先で postgresql が起動できなくなったため調べましたところ、pgpool.log
> が、67GB ものサイズになっており、空きディスクスペースがなくなって起動
> できなくなったようです。
> 
>  この pgpool.log をFTPでWindowsマシンにコピーし会社へ持ち帰って中味を
> 調べましたところ、前半の65GBはヌル(0x00)で埋められていました。
> 
>  その後は、ログが(たぶん)正常に格納されていました。
>  ただし異常を示すログであり、ノード0は接続中、ノード1はダウン中となっ
> ていました。これはその通りの状況でした。
>  また、ヌルの次の最初のログの日付は3月1日でした。
> 
> 
>  67GB 中 65GB もヌルで埋められていたということの原因がわかりません。
>  原因の想像がつく方お知らせください。
> 
> pgpool-II  2.0.2
> postgresql 8.1
この頃のpgpool-IIは、たしかログ出力モジュールのシグナルハンドリングに
問題があったような気がします。そのせいではないでしょうか?
--
Tatsuo Ishii
SRA OSS, Inc. Japan
    
    
pgpool-general-jp メーリングリストの案内