[pgpool-general-jp: 536] DBサーバとWebサーバでの構成について。
    Mutsumi Miyamoto
    mmiyanmoto @ kcd.biglobe.ne.jp
       
    2009年 2月  5日 (木) 13:51:35 JST
    
    
  
大阪府@宮本と申します。
DBサーバ冗長化作業(PostgreSQL)の必要性が発生した為
MLに参加させて頂きました。
Web等で色々と勉強をしたつもりですが構成に付いて
ご教示頂ければと存じます。
現在の構成としては
Webサーバ(CentOS4.4 Apache 2.0.52 perl5.8.5)
DBサーバ(PostgreSQL 8.3)
Webサーバ
    |
DBサーバ
(PostgreSQL)
なのですがこれを
Webサーバ同士もDBサーバ同士も障害時にFailoverさせる為
下記の様な構成に変更したいと考えています。
Webサーバ ----  Webサーバ
    |     /        |
DBサーバ ---- DBサーバ
(PostgreSQL) (PostgreSQL)
質問なのですが
1.DBサーバのFailoverはpgpool-HAで良いのでしょうか?
  (DBサーバにpg-pool・pgpool-HA)をインストールする)
2.WebサーバのFailoverはmod_proxy_balancerで制御するので良いのでしょうか?
初歩的な質問で恐縮ですがご教示の程よろしくお願い致します。
    
    
pgpool-general-jp メーリングリストの案内