[pgpool-general-jp: 15] childprocessとconnection
    koyama
    mlus @ hintmark.com
       
    2006年 10月 17日 (火) 02:17:10 JST
    
    
  
xeon-koyamaです。
何度も質問ばかりですいません。
pgpool の childプロセス と connection(pool) について質問させてください。
接続クライアントA
接続クライアントB
connection pool
の関係ですが、
接続クライアントA が、pgpoolに接続に来た時には、childプロセスが1つ
使われる。
接続クライアントB が、pgpoolに接続に来た時には、childプロセスが1つ
使われる。
認識1
  従って、init_childプロセスは、接続クライアント数 以上を設定しておかないと
  いっぱいになった時点で、次に接続するクライアントは、待たされる。
  接続クライアントA----------child_process
                                connection1
                                connection1
                                connection1
                                connection1
認識2
  接続を許可されたクライアントは、connection_poolの max 値まで、
  同時に、SQL操作を行う事ができるが、最大値を超えた場合は、処理を終えた
  一番古いconnection が再利用される。
 
認識3
  接続を切断されたchild processは、別のユーザーが接続に来た時に
  再利用される。
上記 認識1-3 は間違っておりますでしょうか?
当初私の認識では、
  接続クライアントA----------connection1
                            connection1
                            connection1
                            connection1
  という認識でしたが、いろいろテストした結果、間違いではないかと気づきました
    
    
pgpool-general-jp メーリングリストの案内